10年ほどサイト制作業も請け負ってきている中で、リニューアル時に怖くなってしまう案件に遭遇してしまった経験も残念ながらあります。
開発にWordPressを使っているにも関わらず、テーマが汎用的に作られていなかったり、使いもしないJavaScriptプラグインが大量に埋め込まれたまま放置されていたり、HTMLファイルの構造がめちゃくちゃだったり。
サイト制作の怖いところは、完成したサイトが表示されている表面では変わりがないところです。ソースコードがひどい惨状だったとしても、見た目のデザインは整ってしまっているからこそ、WebやITに詳しくないお客様からの「サイトを作ってみたけれど結果が出ない」「WordPressなのに担当者が複雑すぎて更新できない」という相談につながってしまう訳です。
Webに詳しくない方が、信頼できるサイト制作会社やフリーランスを見つける時のポイントをご紹介します。