アメブロが完全SSL化対応完了してから数ヶ月が経ちました。対応プラグインの仕様についても一段落したので、新デザインに対応するアメブロカスタマイズネタをご紹介していきたいと思います。まずは、ブログの第一印象を決めるヘッダー画像のサイズについて。
アメブロ新デザインに最適なヘッダー画像サイズは横1120px、縦300px
アメブロ新デザインに最適なヘッダー画像サイズは横1120px、縦300pxが妥当だと感じています。
上記画像のように横1120pxにしておくと、アメブロのコンテンツ表示部分の幅と同じになるので、スッキリと合わせることができます。
画像の高さを縦300px以下にすると、ノートPC等の画面の小さな機器からでも、ギリギリ記事タイトルが表示されます。ユーザーインターフェース上、300px以下が望ましいのです。
どどーーーーーーーーんと高さのあるヘッダー画像を設置していて、スクロールしないと何が何だかわからないアメブロカスタマイズがあったりしますよね。記事を読みたかった読者はどう感じるでしょうか?
「そんなに大きな画像が必要なのか。」
「スクロールめんどくさい。」
「いや、もうあなたのことは十分知ってる。ブログの愛読者なんだから。」
「どんだけ売り込みたいんだ。」
さらに最悪なのは、スクロールした後にメッセージボードでズラズラと告知をしてしまっている場合ですね…。もう、どんだけスクロールさせるんだと。
ファンにほど読み飛ばされていますよ、そのメッセージボード。
ちょっと意地悪な視線ですが、あなたのアメブロのファンであるほど、愛読者であるほど、あなたのその記事自体を早く読みたい訳です。なのに、なんども目にする大きなヘッダーと言う名の広告とメッセージボードという名の広告…コンテンツになかなか辿り着けないストレスを想像してみてください。
広告をベタベタ貼れば、お客様が来るんでしょうか?
そんなことはありません。導線を考えて、必要な場所にだけそっと置いておけばいいんです。お客様が心地よいヘッダーサイズを意識してみてくださいね。