普段の生活で、病院・美容院・ネイルサロン・子どもの塾・・・と様々なサービスを受けることが多くあります。数多くあるサービスの中で、「なぜそこを選んだか」というと、ホームページで魅力を感じたことがきっかけですが、予約がしやすかったことが最後の決め手となっています。
こんなお問い合わせは嫌だ
このサイトのお問い合わせ動線も、まだ改善の余地がたくさんある中でおこがましいのですが、今まで遭遇したお問い合わせまでの動線で、「これはもったいない」と感じた例をご紹介します。反面教師にしましょう。
1)メールアドレスを入力する手間がイヤ!
お問い合わせボタンを押したのに、メールアドレスと「こちらのメールアドレスまでお問い合わせください」というメッセージが書かれていました。コピペすればいいんでしょうけど、そのひと手間があるだけで、そのサイトから離脱しました。
もっと酷いのは、メールアドレスの一部が★になっていたりして、@マークに変えてくださいというもの。なぜ、お客様にそこまでお手数を掛けさせなければいけないのでしょうか?
迷惑メールがイヤだと言う気持ちは理解できますが、それをお客様に負担させるなんて筋違いなんです。きちんと迷惑メール対策をすればいいだけなのですから。
2)ワンクリック多いとイヤ!
お問い合わせボタンを押したはずなのに、再びいろいろ書かれているその下に「お問い合わせはこちら」というリンクが貼ってある画面へ移動・・・なぜ2度手間に???ワンクリック多いだけで、離脱率は上昇します。
GoogleAnalyticsで分析してみると、結果は一目瞭然です。そのひと手間無くしましょうよ。
3)SSL通信ではないのに個人情報を聞かれるとイヤ!
以前、「httpとhttpsの違いって知ってる?サイト管理者なら知っておこう」というコラムでも書かせていただきましたが、通信が暗号化されていないのに、住所・電話番号・生年月日といった個人情報セットを入力するお問い合わせフォームなら、送信しません。
さらに、年収・子どもの年齢・プライベートな悩みなんて入力するならなおさら。
個人情報の入力が必要なお問い合わせフォームなら、SSL通信に対応した方がいいと思います。
無料お問い合わせフォームのSSL通信対応状況
現在の無料お問い合わせフォームのSSL通信対応状況をまとめてみました。以前は、無料だとSSLに対応していなかったサービスも多かったのですが、改良されているところも多く見受けられました。自分が利用しているサービスがSSL通信に対応しているか見直してみましょう。
FC2メールフォーム | 無料では非対応 |
フォームズ | 対応 |
Form Mailer | 対応 |
オレンジフォーム | 対応 |
ふおーむらん | 対応 |
フォームアンサー | 対応 |
SecureForm | 対応 |
googleフォーム | 対応 |
ざっと調べてみたところ、SSLが非対応なのは、FC2メールだけでした。FC2メールを個人情報の入力が必要な申込みフォームで利用しているなら、有料版または他のサービスへの移行を考えてみたほうがいいかもしれません。
この中でのおすすめは、Googleフォームです。無料なのにフォームの作成枚数にも項目数にも制限がありませんし、入力データは自動でスプレッドシートに記録されます。
少しだけ敷居が高いので、導入方法がよくわからない時は、ご相談ください。
自分で設置してみる方は、こちらのコラムに手順をまとめていますので、ご参考に。
Googleフォームで簡単!5分でブログにお問い合わせフォームを設置
[amazonjs asin=”4883377385″ locale=”JP” title=”問い合わせ数が4.7倍になる超戦略型ホームページ企画術”]