素敵な先輩ファイナンシャルプランナーである飯村久美さんが書籍を出版されました。
今回、出版キャンペーンページの仕組み作りのお手伝いをさせていただいたのですが、スピーディーでコストパフォーマンスの高い方法として、Google Driveを活用してみました。
その方法の一部をお教えしたいと思います!
書籍を購入するならこちらからどうぞ。
お問い合わせフォームはGoogle Driveで簡単に無料で作成
Google Driveを利用すれば、お問い合わせフォームは簡単に無料で設置できます。
まずは、Gmailにログインします。
Gmailアカウントをまだお持ちでないなら、メールアドレス&パスワードだけで簡単にアカウントが作れますので、作成しておくことをオススメします。
画面からGoogleDriveへ移動するには、画面右上のボタンを選択します。
Google Driveのホーム画面はこのようになっています。
左にメニュー、真ん中に作成されたファイル、フォルダが一覧で表示されています。
新しくフォームを作成するには、『作成』ボタンをクリックします。
フォームのタイトル、デザインを選びます。
タイトル、デザインともに、後でも変更できますので、さくっと進めていきましょう。
作成したフォームに、質問を追加していきます。
Googleフォームの作成手順はこちらの動画でもご紹介
作成したフォームをブログへ埋め込む方法
いかがでしたか?
GoogleDriveを活用すれば、HTMLやホームページ作成の深い知識が無くても、無料で簡単にお問い合わせページが設置できます。
さらにGoogle Driveなら、お問い合わせページの反応も自動でファイルにデータを貯めていってくれるので、管理もとっても簡単です。
作成したフォーム名(Responses)というファイルが自動で作成され、データが保存されています。
チャレンジしてみて下さいね。
今回、テストで作成したお問い合わせフォームはこちら。
このコラムで取り上げてほしいネタ大募集中です!
[amazonjs asin=”4844396781″ locale=”JP” title=”仕事で使える!Googleフォーム Webフォーム&アンケート活用術 (仕事で使える!シリーズ(NextPublishing))”]
No Comments