寄金さんのブログを拝見して、ぼちぼち我が家も梅雨対策を練らねばと思いまして
雨の日でも子どもとユルく楽しめる場所をまとめてみたいと思います!
(『ユルく』がポイント!張り切ったお出掛けじゃなくてね)
寄金さんのブログはこちら
HANDMADE FUTURE
雨の日でも遊べる室内パーク”キドキド”の魅力丸わかりレポです。
次の雨の日にぜひ出掛けてみたいと思います!
まず、最近よく利用しているのは『アメイジング・ワールド』
こちらも室内パークといったジャンル。一日980円で遊び放題!
うちの子は無駄に体力付けているので、開店から閉店まで居たりします・・・コスパ良すぎ。
ママとパパは、遊び疲れたら休憩できるスペースもありますし、ハワイアンコーヒーの出前もあります(ルララ港北店の場合)。
続いては、昔からの定番の場所を。
お天気関係なく、週2ぐらいのペースで通ってた時期もあります。
子供が小さく子育てに煮詰まりそうになった時、親子共々お世話になりました。
とっても楽しくて、リフレッシュできる場所です。閉鎖のニュースを耳にした時は泣きそうになりました。
こちらと渋谷の東京都児童館に通いつめてた時期があるので、相次ぐ閉鎖のお知らせは胸が痛みました。
こどもの城の閉鎖もとても残念でたまりません。お世話になりました。
続いては、こどもログハウスです。
雨の日でもOKなのでかなり重宝しています。無料ですし!
秘密基地のようなログハウスが我が子たちはとってもお気に入り。
横浜市内の各地にありますので、ログハウス巡りをしているパパ&お子様によく遭遇しました。
(◯◯巡りとか一工夫して楽しんでるのは、パパさんに多し)
続いて、とってもローカルな場所にありますが、隠れた名所の『こどもの杜』
お天気が良い日は外遊びも大充実なのですが、室内もあります♪
そして、団体であれば宿泊利用もできます。幼稚園や保育園のお泊り保育によく利用されています。
懐かしい竹製の竹馬などもあり、子どもそっちのけで親が楽しんだりしてました。
※団体優先なので、お出掛けの際は必ずカレンダーをチェックして下さいね!
一般開放されていない日も多々あります。
お次は、たま~に行く場所をいくつか。
駅から続いてますので、傘いらず。ほんとに手を抜きたい時に連れて行きます(笑)
とにかく近い。ただそれだけ。
たくさんの本に上の子は大満足!下の子は・・・
近くに野毛山公園や野毛山動物園もあるので、お天気の良い日もオススメ!
あとは、外食ならついでにスーパー銭湯でゆっくりすることが多いです。
近場で料金も良心的なのはこの2箇所。お食事もなかなか。
お買い物もIKEAやコストコだと、子供たちも大喜びで着いて来てくれます。
あえて雨の日をお買い物日にします。お天気がいいなら、スノーボードかキャンプに回したいですしね。
横浜在住の為、かなり偏ったセレクトとなっておりますが、ご参考になれば幸いです。
雨でも子どもと楽しく過ごしたいですね!
No Comments