こんにちは。Macを使いこなせていますか?
Windowsとのショートカットキーの違いに振り回されていませんか?
Windowsパソコンでは、ウィンドウズキーとCtrlキーが大活躍だったのに、Macで謎のコマンドボタン(⌘)を目にした時の違和感といったら…Mac歴も来年のお正月を迎えたら2年。随分と慣れては来ましたが、Windows歴はMs-Dosからという、どっぷりWindows派だった私が、Macデビューの時にとっても助けられたアプリをご紹介します。
ショートカットキーのカンニングペーパー『CheatSheet』
最初は、なかなか覚えられないMacのショートカットキーをすぐに確認できるアプリ『CheatSheet』です。
このアプリをインストールしておくと、ショートカットキーを忘れてしまって困った時には、コマンドキーの長押しで、カンニングペーパーが画面に出てくるのです。
例えば、Finderを使っていて、Finderのショートカットキーを確認したい場合、このように表示されます。
Macで一番よく使うコマンドキー(⌘)を押しっぱなしにするとすぐに表示されるので、すぐにショートカットキーを覚えることができますよ。
Cheat Sheetを使うには
Cheat Sheetの公式サイトからダウンロードをします。
目立つ緑色のボタンがダウンロードボタンなので、クリックしてダウンロードしましょう。
ダウンロードしたCheat Sheetファイルをインストールしたら完了!
コマンドボタンをずっと押してみてください。コマンドボタンを2〜3秒ぐらい押し続けたら、表示されるはずです。
ショートカットキーのカンニングペーパーがきちんと表示されましたか?
表示されている状態で、コマンドボタンをさらに押し続けたままで右下の歯車マーク(⚙)をクリックして設定を確認しておきましょう。
①Print
やっぱりアナログ派!よく使うアプリのショートカットキーは印刷してパソコンの横に置いておきたいという方は、印刷ができちゃいます。
②Launch at Login
ここにチェックを入れておくと、パソコンの起動と同時にCheat Sheetも立ち上がるので、コマンドボタンを長押しするだけで必要な時にすぐショートカットキーが確認できるようになります。
③Delay
コマンドキーの長押し時間を調節できます。
Shortにしておくと、2〜3秒ぐらいで表示されました。Longにすると、10秒近く押し続けないと表示されないので、かなりのストレスを感じイライラ…Shortがオススメです。
⌘⌥⇧のマークがわからないという方は
Cheat Sheetで表示される『⌘』や『⌥』や『⇧』が何が何だか分からないという方は、こちらの一覧をご参考に。
シンボルマークと呼ばれているそうです。
ちなみに
『⌘』は、コマンドキー
『⌥』は、オプションキー
『⇧』は、シフトキー
覚えるまでは、上の一覧表を選んで右クリックをし、『名前を付けて画像を保存』しておき、デスクトップに置いておくといつでも確認できますよ。壁紙やウィジットに表示してもいいかもしれません。
ショートカットキーを覚えるまでは、この確認の数秒のロスが煩わしく感じてしまうのですが、覚えてしまうと未来の時間が大幅に節約できちゃうので、ぜひ一緒に覚えてしまいましょう!
ファイナンシャルプランナー的視点で言いますと、毎月の固定費を見直すのと同じようなイメージです。
ひと月は数百円程度だったとしても、何年も続くとまとまったお金が削減できるので、ファイナンシャルプランナーはまずムダな固定費がないか徹底的にあなたの家計をチェックするのです。
触れれば触れるほど愛おしくなるMac Lifeを楽しみましょうね。